ナチュログ管理画面 フィールドギア フィールドギア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年11月16日

マップケース

初めての山でのトレッキングには、地図が必須です。
常に地図を確認できるように、マップケースを利用すると雨でも安心ですよ。

色々なマップケースをリストアップしてみました。

結構、いけてます。
イスカ(ISUKA) マップケース
イスカ(ISUKA) マップケース


●生地:ナイロン100%+タフニール透明シート 
●広げたサイズ:30×35cm  
●収納サイズ:4×30cm
最大の特徴はコンパクトで使いやすいことです。上部のストラップをザックのショルダーのD環に固定、歩行中はクイックリリースバックルで簡単に取り外して現在位置やコースを確認できます。内側にチャック式のポリ袋をセットしておりますので防水性能を付加する事が出来ます。山行中はロールアップあるいは2つ折りでのご使用が出来ます。


ハイマウント ウォータープルーフマップケース
ハイマウント ウォータープルーフマップケース


●マジックテープ、ベルクロファスナーを使用した防水マップケースです。大切な地図を水からしっかりと守ってくれ、小物入れとしても使用できます。


Wxtex(ダブルエックステックス) マップケース
Wxtex(ダブルエックステックス) マップケース


●サイズ:35cm×53cm
●重量:200g
●素材:ナイロン
カヤッキングやトレッキングで地図を濡らさずに持ち運ぶ事が可能です。上下にフックが対角線状についており、フック以外の部分はループ状でカラビナなどの取り付けが可能で、ザックやカヤックのデッキ部分に使用出来ます。


SEAL LINE(シールライン) マップケース
SEAL LINE(シールライン) マップケース


●耐水
●本体素材:19オンス透明ビニール
●D字型リングがついた両サイドのウェビング
防水ファスナーが、水の浸入を防ぎ大切な地図を守ります。


キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) マップケース
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) マップケース


●サイズ(約):幅275×長さ335mm
●材質:本体:ポリ塩化ビニル、ヒモ:ポリエステル、マジックテープ:ナイロン


かなり本格的なマップケース。トレッキングには大きすぎると思いますが、地図を見ながら散策する方には便利だと思います。
Chinook(チヌーク) アクアマップ/チャートオーガナイザー グレー
Chinook(チヌーク) アクアマップ/チャートオーガナイザー グレー


●サイズ:(ロール時)6.5×40.5cm、(オープン時)73.5×40.5cm
●材質:耐久性の極めて高いTPUコーティングナイロン。継ぎ目は高周波ウェルダー加工されています。
●特徴:2つの特大サイズのコンパートメントからなる防水ケース。大きい方はサイドウィンドー付きのマップケース、小さい方には予備のマップ、GPS、コンパス、ペンなどを入れる用に。
●カヤック、カヌー、ボートデッキに取り付けられるように、6つのアタッチメント付き。


トレッキングには使えそうにありませんが、バイクでのツーリングやボートで利用するチャート入れです。
モンベル(montbell) チャートケース S
モンベル(montbell) チャートケース S


●サイズ:31×26cm(内寸)、(取り付け幅36~60cm)
●カラー:ゴールデンオレンジ(GDOG)、シャドウ(SHAD)
●重量:190g
コンパスなどと一緒に海図を艇のデッキにセットしておくためのケースで、ツーリングなどには欠かせないアイテムです。行程や艇の大きさに合わせ2サイズご用意しています。出し入れ口は防水性の高い構造で、不用意に水などが入りにくくなっています。




タグ :マップ地図

同じカテゴリー(トレッキング用品)の記事
 トレッキングシューズ (2008-01-29 14:18)
 トレッキング・登山用ウォッチ (2007-11-23 22:06)
 コンパス&高度計 (2007-11-20 15:34)
 防水ノート (2007-11-19 12:49)
 ハイドレーションバッグ (2007-11-17 22:10)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
マップケース
    コメント(0)